Sunday, September 28, 2008

ことわざの紹介

1. ことわざ:「塞翁が馬」 

2. 読み方:「さいおうがうま」

3. 意味:

そのまま:人生じんせいの幸しあわせも不幸ふしあわせも予想よそうがつかないことを言いいます。

自分の言葉で言い換え:

  今日紹介したいことわざは「塞翁が馬」で、中国から来た古い戒め言葉だそうです。中国の古書によると、昔、辺境の塞(とりで)近くに住む賢い翁(男の老人)が一人ありました。いつか老人の馬が逃げてしまって、人々が悲しがったかえって、翁は「これが良い事になるかもしれない」と言いました。後日その馬が他のいい馬を連れて帰ったので、人々が喜ぶと 翁は今度は「なにか悪い事が起こるかもしれない」と言いました。果たして不幸な事に翁の息子が落馬し足が悪くなってしまって、翁はまたまた「何か良い事があるかもしれない」と言いました。何と今度は戦争が起こり、健康な若者はみな兵士へと連れて行かれましたが、翁の息子は足の悪いことが幸いして徴兵を免れたという故事だそうです。

  一方は難しいことに対した時、普通の人は不幸せな人生と思っていて、意気が消沈して、もう一方は幸せことに対した時、人はいつも嬉しすぎから、他の大切なことは忘れてしまいました。だから、「塞翁が馬」ということわざは人生の幸せも不幸せも予想がつかないという意味であります。また、そのことわざの使い方は二つです。一方は悲しい人を慰めるためにそのことわざを使えて、もう一方は人は得意顔をしたら、塞翁が馬と言って、戒めるための意味があります。

  教科書によると、ことわざはよく理解して適切に使えば、聞く人がなるほどと思うだそうです。私もそう思います。大変なことにあった時、友達が塞翁が馬と言って、気持ちがよくなりましたねえ。

他の言語のことわざ

  中国の原典通して、「塞翁が馬」ということわざは中国で「塞翁失馬,焉知非福」で、たいてい意味は同じだそうです。英語のことわざでは、そんな意味の言葉があるかどうかわかりません。今検索したら、A blessing in disguiseというのがあるそうですが、話す時、あまり聞いていません。

Monday, September 22, 2008

金箔の歴史について

  皆さん、金箔が見たことがありますか。今年の夏休みに金沢に日本語の勉強に行って、初めで金箔が見ました。金沢は日本の古い町だから、たくさんの伝統文化を残しておいて、妥当にまもった。その文化の中で、一番有名なものは金箔だった。今日金箔の歴史についてちょっと説明するつもりです。

  金箔は金沢の大切な伝統文化で、日本では、三、四百年ぐらい前から作られていた。金箔のルーツは中国にあると言われていて、中国大陸から来た金箔の作り方の技術が、日本で発達した。最初から、一番有名な金箔を作る所は京都だった。しかし、十八世紀に、加賀藩は京都から熟達した箔打ち職人を呼び寄せた。その時、藩祖前田利家は金箔文化が大好きだったので、加賀藩に金箔作る場所がたくさんできた。

  加賀藩は現在の石川県金沢市で、日本の中で一番の金箔の産地だつた。金沢の歴史が記載した通り、金箔文化が金沢で初めに発達した理由は、金沢の水がきれいだし、しめった気候もあるし、それに金も取れるからだった。  日本では金が少なかったから、金箔の物はとても高くて、昔の貴族だけが使えた。金箔の用途は仏壇や御城などを建てる材料だそうだ。例えば、有名なお寺の金閣寺や東照宮は金箔でたてられて、東照宮の中の彫刻や絵はたくさんの金箔で飾られている。

  昔金箔は幸せと裕福という意味があった。金箔の物はきれいだし、ひかるし、長持ちするから、いろいろな物を金箔で作っていた。金沢に金箔の建物やお皿やおはしがたくさんある。金沢を旅行したら、ぜひ金沢箔を見て下さい。

Monday, September 15, 2008

私とニューヨーク

「今とこにすんでいますか。」「ニューヨークです。」「ああ、おもしろい町でしょうか。」「はい、でも...ほかのおもしろくないこともありますね...」初めてあった人に聞かれるたびに、私は答えことばがない。ニューヨークが私にあたえる感じはとても複雑だ思う。子とものとき、映画とアメリカのドラマの中で、よくニューヨークの市街を見て、深いロマンチックなを残した。特にSex and the Cityを見ったとき、ニューヨークはいつもラブストーリーがある町だと思った。

しかし、一年前にニューヨークに来てから、先の印象が変わった。例えば、初めに地下鉄に乗って、どこにもかしこにもゴミを見ると、びっくりした。そして、暗い車両の中に入ると、ちょっと恐れた。ニューヨークの地下鉄はとても古くて、直さなければならないから、時々不便だと思った。それに、物価が高くて、店員がいつも親切じゃなくて、慣れなかったから、いつも台湾の家族にニューヨークの生活はとても大変だと言っていた。

とこらで、ニューヨークはまたたくさんのいい所がある町と思う。Metropolitan博物館とMOMA美術館では世界のなかで一番珍しい古い品物があるから、とてもすきだ。そして、春のセントラルパークで桜が咲くとき、ニューヨークはきれいになって、気持ちがよくなった。最後に、ニューヨークにいるうちに、いろいろな国から来た人をあえて、頭が柔らかくになった。ニューヨークで英語ばかりでなく日本語や韓国語やスペイン語なども勉強できるし、いろいろな文化を体験できるし、生活は豊かになった。だから、今ニューヨークがすきだ?ええ...ちょっとまたわからないね。もし住んでいる時間が長くなったら、その答案は明確になると思う。

Tuesday, September 9, 2008

自己紹介と今学期の目標について

  はじめまして。私はシンティン・リンと申します。台湾からきました。コロンビア大学の大学院生で、二年生です。専門は近代の中国の歴史です。どぞうよろしくお願いします。

  日本語を勉強している目的は二つがあります。まず、中国の女医の歴史の研究のために、日本語で医療の社会学について書いてあるものを読めるようになるためです。そして、日本人と流暢に日本語を話すことができし、日本語の番組をもっとよくわかるようになるためです。ですから、今学期の目標は日本語で医療史について書かれている論文を読んでみるし、チャットクラブによく参加するし、新しい単語を毎日15個覚えことにしているつもりです。

  三年生のクラスはとてもいいと思います。畠山先生が親切で、クラスメートは優しいです。皆さ、今学期は一緒に頑張れ!