Monday, October 13, 2008

私と日本語

  私と日本語の関係はちょっと複雑だと思います。大学生の時、父が営業のために、よく台湾から日本まで往復して、日本文化は大好きから、私に日本語を勉強してほしかったです。でも、私はあまり聞きませんでした。父はよく日本語が上手だったら、未来の学業と事業を助けると言ったのに、私が日本語より英語とフランス語方がよほど好きだなんて言って、ちょっと困っていました。

  しかし、ニューヨークに来て、大学院生になった時、日本語を勉強しなければなららいことになりました。一年生の日本語のクラスはとても面白かったから、日本語に興味があるようになりました。且つまた今年の夏休みに日本の金沢に行って、日本語の勉強とか、日本文化の体験とか、日本の生活はとても楽しかったと思いました。

  今日本語の三年生になりました。もっと日本語で書いた学術著作と論文が読めるようになりたいです。近代中国の女医の歴史を研究するために、日本語で医療社会学についての本が読みたいです。そして、今近代日本の歴史のクラスを取っているから、二十世紀初の日本人の社会学家、例えば今和次郎や権田保之助などの文章が読めるようになりたいです。最後に、もし近代日本の女医の記録があったら、私も読みたいです。

7 comments:

Hiroshi said...

シンティンさんもフランス語を勉強したんですか。私もです。残念ながら全然話せませんけど。。。

日本保健医療社会学会

「医療社会学を学ぶ」シリーズ 黒田浩一郎この黒田という先生の名前は医療社会学で検索するとたくさんでてきますね。

医療社会学研究者のリストも入っています。

日本で最初の女医はドイツ人の父と日本人の母を持つ
楠本イネ(1827-1903)のようですが、荻野吟子(1851-1913)も同じ時期に女医として活躍していたようです。

Unknown said...

この頃、アジア主義について論文を調べて、「近代中国伝統医学と日本ー民国時代における日本医書の影響」という論文が見ました。筆者は真柳誠という先生です。シンティンさんの研究と関係があるかないかわからないですけど、真柳誠のほかの論文が多分役に立います。

Luke said...

医療社会学は面白そうです。最近Kuriyama.Shigehisaの本を読んだ。くりやま先生はハーバード大学の先生です。彼の本で古代のギリシアの医療と医術説を古代中国の医療と医術説と比較検討する。僕はこのトピックについてなんでも分からないので大変面白かったですがShing-Tingさんには陳腐かもしれません。日本語の勉強を始めて以来お父さんと日本語を喋るチャンスがあったんですか。

Mr. 2 said...

リンさんは最初日本語を勉強することが興味じゃないのに対して、私は大学から日本語を習いたいです。英語やフランス語より日本語が好きです。
ちょっと質問します。近代中国の女医が日本の医学や医療制度に影響されたことがありますか。

Catalina said...

おおー, それではプランス語もできますか? シンティンさんは迫ヘが多いですね。
日本文化が良ければ誰が好きですか? 私のボーイフレンドも台湾人なので台湾に対する関心がこの頃とても多くなったが, 台湾では日本語を話せる人々が多いと聞いたがプランス語が好きだという人は初めてです。
私の父も事業のため日本語がとても上手なのに私にも日本語を学びなさいとたくさん言ったが, やはり人は本当にしたいとか必要ではなければ始めにくいようです。。 それでも今はよほど難しいものなども読めるなんて。。さまざまな言語ができることが羨ましいです :)

Shing-Ting Lin said...

>先生はどのくらいフランス語を勉強しましたか。私は台湾で一年半ぐらい勉強したから、初心者です。でも、 大学院のlanguage requirementのために、またまたコロンビアでフランス語を勉強しなければならないそうです。
また先生にいただいて情報はとても役に立つと思いますね。特別に荻野吟子の生涯に興味があります。荻野吟子は日本の最初の女性の医師ばかりでなく、女性の健康の主張者だそうです。私も産科医学の発展に興味もあるです。

>Brainさん:
その論文はもちろん助かると思って、とこか見つけ方は教えてもらえませんか。ありがとう。^^

>Lukeさん:
私はKuriyama.Shigehisaの本を読みました。とても立派な学術著作だと思いますね。Kuriyama先生がギリシャと古代中国の医療思想を比べて、革新的な視点が提出します。その本が大好き!

>張さんの質問がわかりませんけど、とてもいい質問だと思います。今の学界はたいてい西洋から来た宣教士持っていた西医の影響の方が大きいと考えるが、私は近代中国の女医が日本の医学に影響されたことがあるかもしらないと思います。

>Catalinaさん:
Catalinaさんのボーイフレンドは台湾人ですね(大心)。台湾と日本の貿易関係は密切だから、台湾から日本まで往復して人は多いと思いますね。私はフランス語がなかなか上手じゃありません。初心者だけです。Catalinaさんも中国語と日本語を勉強していますから、すごいですね!

Luke said...

中国と韓国から仏教は伝来させられたのでもちろん日本語でお経の題はおなじです。金剛経は金剛経また金剛般若経です。心経は心経また般若心経です。

Shing-Tingさんの質問はとてもいい質問だけどちょっと答えにくいですね。もちろん日本仏教とインドの古代仏教(十三世紀にインド仏教は消したので現在インドにある仏教はタイとかチッベトとか中国とかネパールとかスリランカとかから最近に伝来させられたの)の関係より中国仏教と日本仏教の方よほど近いんだけど日本仏教はインドの昔の仏教と外観をいろいろ共有する。