Tuesday, December 2, 2008

暖かい手紙

今週の日曜日は私の誕生日でした。感謝祭の連休があるが、期末はすぐ来ているし、たくさんのレポートと出さなければならないし、それにいろいろな試験があるし、立派な誕生会をできないかもしれないと思いましたから、ルームメイトと友達と一緒に家で食事をする予定だけでした。でも、朝起きてから、パソコンの前に座って、Eメールをチェックするという普段のことをするとき、ひとつ知っていないEメールを見ました。そのEメールはHappy Birthday, Shing-Ting! という題で始まって、発送人はAbeという肩書きでありました。「誰かなぁ...」と思い出しようするとき、これよりしたの内容を見えました:

 「シンティン 様

  ご無沙汰しました。お元気ですか。
  金沢の4人です。

  「お誕生日おめでとう、シンティン!!!」
  これからの1年も シンティンにとって 素晴らしい年になりますように祈っています。

  金沢も すっかり冬の色に染まっています。我が家の玄関の木も、赤く色ずいた後、今は次々    
  と葉を落としています。とっても寒いです!! シンティンの
  いた あの夏の日が恋しいです。

  私達4人は相変わらずで、勿論元気です。時々シンティンの話をしています。シンティンがいな
  いと 淋しいです。

  体に気を付けて、毎日をエンジョイしてくださいね。」

ああ、夏休みに日本へ日本語の勉強しにいったとき、私の世話をしてくれたホストファミリーに手紙を送りました。ひさしぶりです。みんなお元気そうですね。そのEメールをもらっていただいて、とてもうれしいでした。 日本からニューヨークに帰ってから、毎日勉強している大学院生の生活になっていてきました。忙しくても、今年の夏休みに金沢に来たり、みんなと一緒に住んでいたり、毎日早く起きて、ママが作った朝ごはんを食べたり、日本語を勉強したりすることを時々思い出して、甘い感じが蘇ってきます。あの夏の日の生活は楽しい思い出のひとつになしました。

その暖かい手紙はとてもいいブレゼンートだと思います。私はすぐEメールを書いて、返信をしました。私は金沢が大好きで、ぜひもう一度行きたいです。

Wednesday, November 26, 2008

ダンスをしましょう

二○○六年の初春、つつじの花が咲いている金曜日の午後ハ時。

台湾大学で学生に演じらせるために建てられた劇場の中で、十人の歴史学科の大学生がダンスを練習していました。汗が顔から流れ始めても、体はもう疲れていても、みんなは一生懸命にダンスステップを覚えるようにしていました。それは舞台に登場する前に最後の練習だったからです。自分で作ったダンスの衣装を着ていて、「頑張ろう」と言って、励ましあいました。

三ヶ月前以来、週三回のダンスの練習は歴史科の期末親睦会で演じるためだからでした。親睦会ではいつもドラマと歌を演じるというプログラムがあって、ダンスをするのはありがちなプログラムじゃありませんでした。ですから、私と友達は新しい演じるタイプを試してみるために、一緒にポップ音楽を調べて、ダンスステップを作って、二年生のとき歴史科の期末親睦会で演じるつもりでした。でも、私たちの中で誰もダンスが上手じゃないから、初めはどんなダンスをしたらいいかいろいろな意見がありました。一人の友達がタップダンスが大好きだから、「タップダンスをしよう」と言ったのに対して、もう一人の友達がタップダンスは難しいから、長い時間をかけなけれけばできなくて、今時間がないと思っていたので反対しました。最後にみんなはポップダンスは最も易しいから、ポップダンスに決めました。私の姉がポップダンスに興味があって、演じる経験もたくさんあったから、私たちのダンス先生として、いい意見を教えてくれました。

週三回のダンスの練習はとても大変でした。私はダンスが上手じゃないから、たくさんの時間をかけて、何度も練習しました。そして、もっとやせてしてみると、減食したり、他の運動をしたりしました。

ダンスをするよていの日は早く起きて、学校に行って、ダンスの衣装を着て顔に化粧しました。期末親睦会は百人ぐらいの学生や先生や学生の両親は参加するはずだったから、舞台に登場する前にはとても緊張して、心臓が激しく打ちました。ダンスの音楽がでてから、頭の中で何も思い出せなくて、手を上げて体が勝手に動きました。それはみんな先に見ることができないダンスだったから、観賞していた人は目がぎらぎらして見ました。そして、雰囲気は熱烈になっていて、観客は盛り上がっているようでした。非常に立派な演じるプログラムがついにできたから、私たちはとても嬉しかったです。

親睦会の後で、クラスメートの関係はよくになりました。一緒に努力して共通の夢が実現されたからでした。そして、親睦会はとても成功したから、歴史科の学生はみんなに深い印象を与えました。このあとの毎年の親睦会にはよくポップダンスをするプログラムがあるようになりました。今、その時ダンスをした音楽を聞いたら、今までで一番ドキドキしたことを思い出して、クラスメートと一生懸命に汗を振り払ってダンスを練習する甘い感じが蘇ってきます。

Sunday, November 16, 2008

今住んでいるところについて

私が今住んでいるところは百十二街にあるコンロビア大学のアパートです。そのアパートのビルは八階で、エレベーターもあるし、地下一階に洗濯機もあるし、とても便利だと思います。そして、アパートを出てから、二分ぐらい歩いて地下鉄駅に着ました。近くには二十四時終夜営業のスパーやコンビニもあるから、真夜中でも何でも買えます。

ルームメトは二人で、みんなは台湾からきました。一人のルームメトの専門は統計で、複雑の算数ならどんな問題でも解けるから、いつもアパートの家賃とか毎月のインタネット費用とか非常に速く計算ができました。私は算数が全然苦手だから、よく買い物をしてから、正確に足し算を教えてもらいます。もう一人のルームメトの専門は数学です。でも、そのルームメトの方がよほと算数が上手じゃないです。「数学と算数は似ていりそうだ、実は全然違いますね」と言いました。

私たちは大学院生だから、朝はいつも早く起きたり、クラスを準備したりするから、話す会う時間はあまりありません。でも、晩ご飯を食べするたびに、一緒に好きな料理を作って、食べています。専門は統計のルームメトは料理がとても上手で、台湾料理のぞいて、すしやすき焼きなどという日本料理を時々作ります。そして、そのルームメトの趣味は料理の番組を見ることだから、ケーキとピザという異国料理を作ってみて、私に嘗めてくれて、とてもいいルームメトだと思います。専門は数学のルームメトはいつも面白いの話をきいてくれて、悪い気持ちがある時、その面白いの話を聞いて、すぐよくになります。

私は今の住んでいるところは好きです。家賃はあまり高くないし、近くのところはとても便利だし、それにルームメトはみんなやさしい人だからです。

Wednesday, October 29, 2008

今学期の目標をふりかえる

1.まず今学期の目標は何でしたか。引用(いんよう quote)してください。
最初から私の今学期の目標は二つがあります。「まず、中国の女医の歴史の研究のために、日本語で医療の社会学について書いてあるものを読めるようになるためです。そして、日本人と流暢に日本語を話すことができし、日本語の番組をもっとよくわかるようになるためです。」

2.目標のために、十分がんばっていますか。
今学期は三年生の日本語のクラスをのぞして、近代日本の歴史のクラスを取っていって、二十世紀初の日本人の社会学家、例えば今和次郎や権田保之助などの文章が読みました。そして、教科書の新しい単語を毎日15個覚えことにしていて、今日本の映画のランドリーを見ています。でも、今学期は忙しいから、今までチャットクラブに参加したことがないし、日本語の番組はまだ見ません。

3.何か成果(せいか;成功した結果)がありますか。成果があったら、それで満足していますか。成果がなければどうしたらいいと思いますか。
二十世紀初の日本人の社会学家の今和次郎や権田保之助などの文章が読んでいるとき、ちょっと文法の質問があったのに、内容はたいてい(70%)了解できました。そして、ランドリーを見ていて、聞き能力はよくなっていると思います。日本語のクラスの中で、もっと流暢に日本語を自分の意見を話すことができてきていると思います。

4.目標は高すぎましたか?ちょうど良かったですか。低かったですか。
目標はちょうど良かっただと思います。でも、もし時間があるから、日本語で医療社会学についての本が読みたいです。

5.目標を変えるとしたら、どう変えたいですか
まだどう変えたいか考え出していませんね。その後感想があった、書くと思っています。

Tuesday, October 21, 2008

ドキドキした話



1.一番最近ドキドキしたこと:

いつ:今夏金沢に日本語を勉強して、プログラムの全員の前で日本語で講演したとき

どうして:今年の夏休みに日本語の勉強しているとき、スピーチコンテストに出て日本語で五分ぐらいスピーチを話しました。トピックは自分の興味があることについて、深く研究して、それについて自分の意見を書くというトピックです。研究性質のトピックなので、下書きでたくさんの難しい単語ともっと複雑な文法を使いました。それにコンテストのために下書きは全部覚えなければならないから、講演する前はとても緊張して、心臓が激しく打ちました。

2.今までで一番ドキドキしたこと:

いつ:大学生のとき、歴史科の期末親睦会で百人ぐらいの学生や先生や学生の両親の前で、ポップダンスをする前とき。

どうして:台湾大学の二年生のとき、歴史科の友達と一緒にポップ音楽を調べて、ダンスステップを作って、歴史科の期末親睦会で演じました。姉がダンスに興味があって、演じる経験もたくさんあるから、私たちのダンス先生で、いい意見を教えてくれました。私はダンスが上手じゃないから、たくさんの時間をかかって、何度も練習しました。そして、もっとやせていてみられるから、減食したり、他の運動したりしました。ダンスの衣装を着て舞台に登場する前は、ドキドキしました。

Monday, October 13, 2008

私と日本語

  私と日本語の関係はちょっと複雑だと思います。大学生の時、父が営業のために、よく台湾から日本まで往復して、日本文化は大好きから、私に日本語を勉強してほしかったです。でも、私はあまり聞きませんでした。父はよく日本語が上手だったら、未来の学業と事業を助けると言ったのに、私が日本語より英語とフランス語方がよほど好きだなんて言って、ちょっと困っていました。

  しかし、ニューヨークに来て、大学院生になった時、日本語を勉強しなければなららいことになりました。一年生の日本語のクラスはとても面白かったから、日本語に興味があるようになりました。且つまた今年の夏休みに日本の金沢に行って、日本語の勉強とか、日本文化の体験とか、日本の生活はとても楽しかったと思いました。

  今日本語の三年生になりました。もっと日本語で書いた学術著作と論文が読めるようになりたいです。近代中国の女医の歴史を研究するために、日本語で医療社会学についての本が読みたいです。そして、今近代日本の歴史のクラスを取っているから、二十世紀初の日本人の社会学家、例えば今和次郎や権田保之助などの文章が読めるようになりたいです。最後に、もし近代日本の女医の記録があったら、私も読みたいです。

Tuesday, October 7, 2008

私にとって携帯電話とは

私にとって携帯電話とは生活に欠かせない通信手段だと思います。日本人は電子メールが一番気に入っている通信手段だと思うのに対して、台湾人はいつも携帯電話は使って、家族に連絡したり、友達に相談したり、同僚と情報のやりとりしたりするそうです。つまり、台湾の携帯電話の普及率はとても高いです。例えば、地下鉄に乗る時、電車の中で携帯電話で話しいる人はたくさんあります。小学生でも、携帯電話を持って、学校に行くそうです。そして、携帯電話でインターネット接続できるから、電子メールも書けるし、コンサートのきっぷも買えるし、家のエアコンを消すのは忘れてしまったら、携帯電話をかけて、エアコンが自分で消えるの家庭もあります。

私にとって携帯電話はとても便利です。ニューヨークに来てから、ときどき携帯電話で台湾の家族に連絡して、電子メールより速いと思います。そして、私の携帯電話にカメラと時計があるから、いつも携帯電話を使って、写真を撮ったり、クラスに間に合ったりします。携帯電話を使ったら、人の感情をパスするのは容易であると思います。

Sunday, September 28, 2008

ことわざの紹介

1. ことわざ:「塞翁が馬」 

2. 読み方:「さいおうがうま」

3. 意味:

そのまま:人生じんせいの幸しあわせも不幸ふしあわせも予想よそうがつかないことを言いいます。

自分の言葉で言い換え:

  今日紹介したいことわざは「塞翁が馬」で、中国から来た古い戒め言葉だそうです。中国の古書によると、昔、辺境の塞(とりで)近くに住む賢い翁(男の老人)が一人ありました。いつか老人の馬が逃げてしまって、人々が悲しがったかえって、翁は「これが良い事になるかもしれない」と言いました。後日その馬が他のいい馬を連れて帰ったので、人々が喜ぶと 翁は今度は「なにか悪い事が起こるかもしれない」と言いました。果たして不幸な事に翁の息子が落馬し足が悪くなってしまって、翁はまたまた「何か良い事があるかもしれない」と言いました。何と今度は戦争が起こり、健康な若者はみな兵士へと連れて行かれましたが、翁の息子は足の悪いことが幸いして徴兵を免れたという故事だそうです。

  一方は難しいことに対した時、普通の人は不幸せな人生と思っていて、意気が消沈して、もう一方は幸せことに対した時、人はいつも嬉しすぎから、他の大切なことは忘れてしまいました。だから、「塞翁が馬」ということわざは人生の幸せも不幸せも予想がつかないという意味であります。また、そのことわざの使い方は二つです。一方は悲しい人を慰めるためにそのことわざを使えて、もう一方は人は得意顔をしたら、塞翁が馬と言って、戒めるための意味があります。

  教科書によると、ことわざはよく理解して適切に使えば、聞く人がなるほどと思うだそうです。私もそう思います。大変なことにあった時、友達が塞翁が馬と言って、気持ちがよくなりましたねえ。

他の言語のことわざ

  中国の原典通して、「塞翁が馬」ということわざは中国で「塞翁失馬,焉知非福」で、たいてい意味は同じだそうです。英語のことわざでは、そんな意味の言葉があるかどうかわかりません。今検索したら、A blessing in disguiseというのがあるそうですが、話す時、あまり聞いていません。

Monday, September 22, 2008

金箔の歴史について

  皆さん、金箔が見たことがありますか。今年の夏休みに金沢に日本語の勉強に行って、初めで金箔が見ました。金沢は日本の古い町だから、たくさんの伝統文化を残しておいて、妥当にまもった。その文化の中で、一番有名なものは金箔だった。今日金箔の歴史についてちょっと説明するつもりです。

  金箔は金沢の大切な伝統文化で、日本では、三、四百年ぐらい前から作られていた。金箔のルーツは中国にあると言われていて、中国大陸から来た金箔の作り方の技術が、日本で発達した。最初から、一番有名な金箔を作る所は京都だった。しかし、十八世紀に、加賀藩は京都から熟達した箔打ち職人を呼び寄せた。その時、藩祖前田利家は金箔文化が大好きだったので、加賀藩に金箔作る場所がたくさんできた。

  加賀藩は現在の石川県金沢市で、日本の中で一番の金箔の産地だつた。金沢の歴史が記載した通り、金箔文化が金沢で初めに発達した理由は、金沢の水がきれいだし、しめった気候もあるし、それに金も取れるからだった。  日本では金が少なかったから、金箔の物はとても高くて、昔の貴族だけが使えた。金箔の用途は仏壇や御城などを建てる材料だそうだ。例えば、有名なお寺の金閣寺や東照宮は金箔でたてられて、東照宮の中の彫刻や絵はたくさんの金箔で飾られている。

  昔金箔は幸せと裕福という意味があった。金箔の物はきれいだし、ひかるし、長持ちするから、いろいろな物を金箔で作っていた。金沢に金箔の建物やお皿やおはしがたくさんある。金沢を旅行したら、ぜひ金沢箔を見て下さい。

Monday, September 15, 2008

私とニューヨーク

「今とこにすんでいますか。」「ニューヨークです。」「ああ、おもしろい町でしょうか。」「はい、でも...ほかのおもしろくないこともありますね...」初めてあった人に聞かれるたびに、私は答えことばがない。ニューヨークが私にあたえる感じはとても複雑だ思う。子とものとき、映画とアメリカのドラマの中で、よくニューヨークの市街を見て、深いロマンチックなを残した。特にSex and the Cityを見ったとき、ニューヨークはいつもラブストーリーがある町だと思った。

しかし、一年前にニューヨークに来てから、先の印象が変わった。例えば、初めに地下鉄に乗って、どこにもかしこにもゴミを見ると、びっくりした。そして、暗い車両の中に入ると、ちょっと恐れた。ニューヨークの地下鉄はとても古くて、直さなければならないから、時々不便だと思った。それに、物価が高くて、店員がいつも親切じゃなくて、慣れなかったから、いつも台湾の家族にニューヨークの生活はとても大変だと言っていた。

とこらで、ニューヨークはまたたくさんのいい所がある町と思う。Metropolitan博物館とMOMA美術館では世界のなかで一番珍しい古い品物があるから、とてもすきだ。そして、春のセントラルパークで桜が咲くとき、ニューヨークはきれいになって、気持ちがよくなった。最後に、ニューヨークにいるうちに、いろいろな国から来た人をあえて、頭が柔らかくになった。ニューヨークで英語ばかりでなく日本語や韓国語やスペイン語なども勉強できるし、いろいろな文化を体験できるし、生活は豊かになった。だから、今ニューヨークがすきだ?ええ...ちょっとまたわからないね。もし住んでいる時間が長くなったら、その答案は明確になると思う。

Tuesday, September 9, 2008

自己紹介と今学期の目標について

  はじめまして。私はシンティン・リンと申します。台湾からきました。コロンビア大学の大学院生で、二年生です。専門は近代の中国の歴史です。どぞうよろしくお願いします。

  日本語を勉強している目的は二つがあります。まず、中国の女医の歴史の研究のために、日本語で医療の社会学について書いてあるものを読めるようになるためです。そして、日本人と流暢に日本語を話すことができし、日本語の番組をもっとよくわかるようになるためです。ですから、今学期の目標は日本語で医療史について書かれている論文を読んでみるし、チャットクラブによく参加するし、新しい単語を毎日15個覚えことにしているつもりです。

  三年生のクラスはとてもいいと思います。畠山先生が親切で、クラスメートは優しいです。皆さ、今学期は一緒に頑張れ!